- Home
- VODポイントまとめ
- ユーネクストの無料期間に解約できるの?解約方法は?課金されるケースとされないケース
ユーネクストの無料期間に解約できるの?解約方法は?課金されるケースとされないケース

ユーネクストの無料期間に解約できるの?解約方法は?課金されるケースとされないケース
「ユーネクストの無料トライアルって本当に無料?初期費用は別途とられない?」
「申し込んだら最後。解約時に違約金かかかるんじゃないの?」
「無料トライアル」と言われるとうれしい反面、疑ってしまうのが人の常ですよね。
しかし、ユーネクストの無料トライアルは本当に無料です。私が実際に申し込んで検証しましたが、初期費用や解約金などはかかりません。極端な話、今日申し込んで明日解約しても無料です。
ただ、一部注意が必要なこともありますので解説しておきます。
ユーネクストの無料トライアルは本当に無料
ユーネクストは現在31日間の無料トライアルキャンペーンを実施しています。
ネットのサービスではたいてい3つの料金が発生します。申込時にかかる事務手数料など初期費用、毎月かかる基本料金である月額費用、そして退会時にかかる解約金。
さらには契約すると1年間は解約ができず、途中解約することで発生する違約金、いわゆる「1年縛り」などもあり、どれが無料の対象が把握しておく必要があります。
しかし、ユーネクストは元々月額基本料金しかかかりませんし、今回の無料トライアルキャンペーンはこの月額基本料金が対象です。
つまり、完全無料でお試しができます。なお、月末に登録したとしてもちゃんと31日間無料なりますので、いつ登録しても損することはありません。
31日間 完全無料トライアル
ユーネクストの公式サイトはこちら
・月額1,990円 ⇒ 無料トライアルキャンペーン中
・退会費用 ⇒ 元々無料
※月の途中でも31日間無料
登録時に決済手段を登録する必要がある
実際にやってみるとわかると思いますが、登録時にクレジットカードの情報を入力するか、キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク払い)を選ばないといけません。
「無料トライアルの申し込みなのに、なんでクレジット情報が必要なの?」と思いますよね。だからこそ無料トライアルでも「本当に無料なの?」「課金されるかも・・・」と疑念が湧くわけです。
結論を言うとクレジットを入力してもいきなり課金されるわけじゃなく、ちゃんと無料で利用することができますので、安心してください。
しかし、課金されるケースもあります。それは退会せずに無料トライアル期間が終了したときです。この場合は自動的に有料プランに移行されて課金されてしまいます。
そのためにクレジット情報の登録が必要ということですね。これは他社も同じような方式を取っていますから、仕方ないようです。
肝心の無料期間は登録時のメールに記載されていますので確認しておいてください。または後述する解約手順の中でも無料トライアル期間が確認できる画面があります。
もし、使ってみて満足しなくて課金する気がないなら、忘れずちゃんと退会しておくことが必要です。ログアウトじゃなくて退会・解約なので注意してください。
・無料トライアル期間は申込み時にメールに記載されている
退会方法
退会の方法も確認しておきましょう。アプリまたはサイトからできます。
ログインした画面で左上のメニューをタップし、「設定・サポート」をタップします。
「契約内容の確認・変更」をタップします。
「解約はこちら」をタップします。あとは「OK」を2回ほど押していくだけです。
これで解約は完了です。少々わかりにくい場所にありますが、わかってしまえば簡単ですよね。
無料トライアル期間中の注意点と解約方法だけ気をつけていれば大丈夫なので、安心して申し込んでください。
31日間 完全無料トライアル
ユーネクストの公式サイトはこちら